親や兄弟、あるいは恋人などと同居する場合は通常、ルームシェアとは言いません。ルームシェアとは、友人や、あるいは全くの他人と同居する場合を指します。
ルームシェアでは家賃を折半することが普通なので、一人暮らしに比べ、家賃の出費を抑えつつワンランク上の物件に住めるといったメリットがあります。
家賃軽減の目的以外でも、共通の趣味を持った知人同士や、あるいは一人暮らしに不安を感じる女性がルームシェアを希望する場合もあります。
ルームシェアには、家賃や生活費が節約できたり、家事の分担、誰かがいることの安心感等といったメリットがありますが、プライベートが侵害されたり、意見の食い違いから同居人と険悪になるなどのデメリットもあります。
また、2人入居は可だが、ルームシェアとなるとトラブル回避のため不可としている大家さんも多いのが実情です。
ここでは、ルームシェアのメリットとデメリット、また、近年希望者が増大している女性同士のルームシェアについても解説をしたいと思います。