一人暮らしを始めたい!
スタンドバイミー

一人暮らしのためにかかる費用

一人暮らしをするには、以下の資金が必要になります。どうせならなるべく費用を抑えたいものです。

①部屋を借りる初期費用
②引越し費用
③新たに必要となる家具や家電製品

 

このうち②については、自分で引っ越しを済ませれば費用はかからずに済みます。軽トラが必要な場合もレンタルし一日で移動を済ませれば数千円で収まるでしょう。
また、③については、知り合いに不用品を譲ってもらったり、ネットオークションやジモティ等で中古品を安く調達することも可能です。賢いZ世代ならSNS等を上手に活用できることでしょう。

 

費用を抑える上でネックとなるのは、①の自分が住む部屋を借りる費用です。
自分が一人暮らしをするうえで希望条件を全て満たそうとすると、どうしても賃料の高い部屋が対象になりがちです。
希望の条件を満たし、かつ賃料の安い部屋を探そうとすると苦労することになるでしょう。
部屋探しのコツは、どうしても外せない条件は別にしても、その他の条件は6~7割を満たせば良しとし、設定した予算上限の内に収まればそれ以上安さにこだわらないといったスタンスで行きましょう。

1

対象物件の相場を知る

賃貸物件には相場というものが存在します。築年数や部屋の作り、駅からの距離が同じ条件の物件があったとしても、首都圏と地方とでは標準的な賃料が変わってくることはわかると思います。
例えば赤羽駅から徒歩10分のワンルームマンションは7~8万円台の物件が目立ちますが、これを戸田や川口駅に変えると相場が下がり6~7万円台の物件が多くなります。北松戸のワンルームでは5~6万円台が相場です。
ある地域の相場を調べ、予算内で希望の条件を満たすことが難しい場合は、対象エリアを変更することで良い結果が得られるかもしれません。

 

最近は一人暮らしでも、インテリアにこだわったり、大きなソファを置きたいといった要望があることから、一人暮らし向けで広めにスペースを取った部屋もあります。
友人を招いたり、寝室とライフスペースを別にしたい人は、30㎡以上の部屋が対象になるでしょう。仕切りは家具や室内パーティション等で対応できるため、間取りは特にこだわらなくても大丈夫です。
特に、突っ張りパーテーションなら壁をキズ付けず、施工いらずでカンタンに仕切り部屋が作れるのでオススメです。
広い空間からワンルームまで幅広くご活用ください。

2

一人暮らし生活

[敷布団かベッドか]
ベッドは上げ下ろしがなく楽で、布団は押入れに収納できるため部屋を広く使えるといったそれぞれのメリット、デメリットがあります。
スペース的にベッドも選択肢に入る人は、寝心地やインテリア、デザインといった面から検討してみましょう。寝心地の良さや、普段の手間と言った面ではベッドのほうが上でしょう。ただし場所を確保する必要があり、処分時には費用が発生します。
一方、布団のメリットは、日中部屋を広く使えたり、丸洗いも出来ると言った点になります。畳の部屋では布団を選んだ方が無難かもしれません。

 

[自炊か外食か]
一人暮らしなら外食の方が安上がりという話もありますが本当でしょうか。
単純計算では、スーパーで食材を購入した方が、外食での出費より安くなりますが、自炊には買い出しや調理、後片付けに時間を要することを考慮する必要があります。
1日の自炊に費やす時間を平均時給で計算した金額が、外食した場合の金額より高いようであれば「外食の方が安上がり」という事になるでしょう。
ですが、そもそも家事労働を時給換算する考えに賛否がある事を忘れてはいけません。
家事労働の益は自分に返るものであり、企業の益のため労働して受け取る賃金と同一視することは道理に合わないとも言えます。

3
お気軽にお電話でご連絡ください
048-258-4548 048-258-4548
受付時間:9:30~18:30

人間的成長

親元を離れて一人暮らしをすることは、自由と引き換えに、自分で責任を負うことと言えます。
親の目がないので、夜通し遊ぶのも自由ですし、どんな生活リズムで暮らしても誰にも何も言われません。
しかし、次に日の朝に起こしてくれる親はいないため、自分で起きなければなりません。家事なども全て一人でやる必要があります。
家賃の他、電気、ガス、水道、電話やインターネットの契約と支払い、役所での手続き、etc..。一人暮らしをすることで、改めて親のありがたみを実感することでしょう。

 

お金を貯めたいのなら、親元にいるのが断然有利です。食費として家に月数万円入れても、それ以外の金額は全て自由に使えます。
しかしながら、実家暮らしでは気づくことができないことが多くあります。一人暮らしは大きな人生経験になると考えます。社会人になるための予行演習と言えるかもしれません。
これからの人生で、一人暮らしの経験が無駄になることはありませんので、恐れず経験してみてはいかがでしょうか。

4
お気軽にお電話でご連絡ください
048-258-4548 048-258-4548
受付時間:9:30~18:30
Access

西川口駅にほど近い場所でお客様からの物件に関するご相談をお待ちしています

概要

店舗 株式会社サニーハウス
住所 埼玉県川口市西青木1丁目26-11
電話番号 048-258-4548
営業時間 9:30~18:30
定休日 水曜日
最寄り 京浜東北線 西川口駅 5分

アクセス

お客様からの物件に関するご相談を西川口駅にほど近い場所で承っています。住宅の購入から住宅ローンに関するご相談、物件の売買に関するお問い合わせまで広く受け付けていますので、お気軽にご相談をお待ちしています
Contact

お問い合わせ

RELATED

関連記事