最適なファミリー向け物件を見つけたい!
最近の傾向とチェックポイント

ファミリー向け物件について

「ファミリー向け」については、明確な定義があるわけではありませんが、広めの 2LDK や、子供ありの場合は 3LDK 以上がファミリー向けとして勧められるケースが多いようです。
面積で言えば、現在では 60 から 70 平方メートル以上を「ファミリー向け物件」の目安にすると良いでしょう。
※「シングル向け」は30平方メートル未満が当てはまります

 

単身者がファミリー向け物件に入居するのは何の問題もありません。
書庫や倉庫として、あるいは趣味のグッズ置きスペース、ペットや植物栽培用等々で、別室を確保するために、単身でも広い間取りを希望するケースはよくあります。
一方で、ファミリーがシングル向けの部屋を借りようとする場合は問題が生じます。一人当たりの適切な居住空間が確保できないと、騒音や生活上の問題が発生するようになるからです。
狭い間取りに大人数の入居を希望しても通常は不動産会社から断られることになるでしょう。

 

なお、一戸建ての場合は「ファミリー向け」「シングル向け」といった考えがなく、基本的には全て「ファミリー向け」と捉えて良いでしょう。

1

ファミリー向け物件の変化

昭和30年代に公団住宅でマンションの供給が始まった当時のファミリー向けの間取りは3DKタイプが主流であり、広さも40平方メートル以上と、現在の基準とは大きく異なります。
人口構成や、ライフスタイルの変化等に伴い、必要とされる居住空間は変わるため、「ファミリー向け」と謳われていても、築年数が古い物件は以前の基準で建てられているため、居室が小さかったり、浴室やトイレ、洗面所等が極端に狭かったりする可能性があります。

 

地価の上昇期には販売価格を抑えるために専有面積を狭くするといった傾向や、立地の郊外化が進みましたが、バブル崩壊後に建設されたマンションなど、地価が下落した時期には、価格とのバランスから広い住宅の供給が行れました。
ライフスタイルの面からみると、近年、少子化によって広い物件の需要が減るといった事情も生じており、その時期によって必要とされる住宅面積は拡大と縮小を繰り返す動きが見て取れます。

 

地域差による平均面積の違いもあります。同じ値段の場合は当然、東京23区内にあるファミリー物件よりも地方都市のファミリー向け物件のほうが広くなるでしょう。

2

ファミリー向け住宅の特長

駅前の立地では「シングル向け」や「カップル向け」など、いわゆるコンパクトマンションの割合が高くなり、「ファミリー向け」は駅から少し離れた立地になりがちです。
これは専有面積が広くなることに伴う販売価格の上昇を抑えるためですが、一方で駐車場や駐輪場などの設置割合は高くなってきます。
しかしながら、最近では車を所有する世帯が減少傾向にあるため、余った駐車場の問題を抱えている大家さんの話もよく聞きます。

 

規模の大きな「ファミリー向け」マンションでは、棟内に託児所を備えたり、敷地内に商業施設を誘致している場合もあります。
ゲストルームやプールなどの共用施設が設けられている場合も、運用が適切になされているかについて注意が必要です。

 

地域のお祭りなど、住民同士の交流のため催しを行っているマンションもあり、家族間の付き合いが生まれる機会も多くなるとともに、住民間トラブルについても注意を払いたいところです。

3
お気軽にお電話でご連絡ください
048-258-4548 048-258-4548
受付時間:9:30~18:30

ファミリークローゼットについて

ファミリー向け物件で注目したいのが収納です。
家事効率を考えた場合、収納を1ヶ所に、家族分の収納をまとめられるファミリークローゼットが便利です。
ファミリークローゼットとは、「家族全員の衣類を収納するクローゼット」のことです。ウォークインとウォークスルーの2タイプがあり、収納量や間取りに合わせて選ぶことができます。

 

「ウォークインクローゼット」は、いわゆる収納部屋のことで、人が中に入って動き回れるスペースのあるクローゼットを指します。
「ウォークスルークローゼット」は、それに加えて、さらに出入り口が2つ設けられており、通り抜けできる造りのものです。
部屋から部屋への通り抜けができ、衣類収納場所へのアクセスが容易な間取りが特徴です。

 

家族全員が使う収納場所としては、シューズインクローゼットがあります。
外靴を履いたままで入れるクローゼットになりますが、靴のほかにアウトドアな用具を置く物置的な用途にも使えるため、ぜひ検討してみて下さい。

4
お気軽にお電話でご連絡ください
048-258-4548 048-258-4548
受付時間:9:30~18:30
Access

西川口駅にほど近い場所でお客様からの物件に関するご相談をお待ちしています

概要

店舗 株式会社サニーハウス
住所 埼玉県川口市西青木1丁目26-11
電話番号 048-258-4548
営業時間 9:30~18:30
定休日 水曜日
最寄り 京浜東北線 西川口駅 5分

アクセス

お客様からの物件に関するご相談を西川口駅にほど近い場所で承っています。住宅の購入から住宅ローンに関するご相談、物件の売買に関するお問い合わせまで広く受け付けていますので、お気軽にご相談をお待ちしています
Contact

お問い合わせ

RELATED

関連記事