女の一人暮らしは不安だからルームシェアしたい!
ポイントをかいつまんで解説

ルームシェアのススメ

親元を離れ、自分で部屋を借りて自立した生活をしたいと思った場合、女性の一人暮らしは何かと不安がつきものです。
女性は性犯罪被害に合いやすいだけでなく、ひったくりや強盗など、金銭目的の犯罪者からも、腕力に劣る女性はターゲットにされやすいでしょう。

 

防犯対策を厳重にするという方法もありますが、必ずしも一人暮らしにこだわらなければ、ルームシェアという選択肢もあります。
あるいは、初めからルームシェアを念頭に部屋探しをする人も多くなってきました。ルームシェアという選択肢は、今では完全に一つのライフスタイルとして定着した感があります。

 

ルームシェアでは家賃や光熱費を折半するので、一人暮らしと比べて家賃等の負担を軽減でき、設備の整った広い部屋に住みやすくなります。
金銭面だけでなく、家事分担の取り決めをすることで、生活上の労力を少なくすることも出来ます。
何かあったときに、近くに人がいると頼れるというメリットも大きいでしょう。

 

信用のできる相手であれば、ルームシェアは必ずしも同性である必要はありませんが、とはいえ一抹の不安が残るのも確か。性別を問わない同居では、むしろ大人数を想定したシェアハウスが選択肢にあげられます。
ここでは生活上の理解がし合える女性同士のルームシェアをオススメします。

1

女同士でルームシェア

女性同士でルームシェアをするメリットは大きいですが、デメリットも考慮しなければ後悔することになります。
以下にメリットとデメリットを記載するので、参考にしてしてください。

 

[デメリット]
・生活費や家事負担の話しがまとまらない場合がある
・利用したいタイミングで、トイレや風呂が利用できない
・一方に彼氏ができるなど、生活に変化があった時の不安
・人間関係が悪くなった場合は最悪

 

[メリット]
・金銭面や家事の話合いができて関係が良好であれば最高
・身なりに気を遣わずリラックスできる
・男性からの脅威(性犯罪、強盗)を防げる
・ルームシェア解消後も、一生付き合える友人になれる

 

デメリットはいずれも、事前の話し合いができずに見切り発車でルームシェアを始めた場合や、そもそも気が合わなかった(金銭面のメリットしか見ていなかった)際に発生する事柄です。
後々の人間関係までは保証できませんが、相手を尊重する気持ちを持てば、問題が起きても解決できるはずです。一緒にいることに馴れ過ぎず、一定の距離を保つことが大切です。

2

決めておくべきルール

最初に決めておくべきことは金銭面のルールです。家賃や光熱費の基本料金は折半で問題ないと思いますが、日々の使用料について完全な折半はできません。どちらか一方が多く消費する場合を想定したルールを作る事です。
事前に双方の日々の使用料を見積もっておき、違いをどのように吸収するかがポイントでしょう。

 

家事分担をどうするかも必用です。「時間のある方がやる」といった曖昧なルールは危険です。
あくまで公平になるよう当番制にすることが無難ですが、「今日はお願い」と一方が甘え出すと破綻はすぐそこです。当番制は厳守することが鉄則でしょう。

 

長期不在にする時や、家族や友人を呼ぶ時など、生活上のルールを決めることも大切です。
帰りが遅かったり無断外泊があったりすると、やはり同居人は心配になります。門限を決めたり、予定が変わる時は連絡を入れるなどが必要でしょう。
人を部屋に呼ぶ際のルールもありますが、ここではいっそ人を呼ぶのを禁止にすることを推奨します。共通の友人ならまだしも、そうでない人は入室を一切禁止にすれば余計なトラブルになりません。
 

3
お気軽にお電話でご連絡ください
048-258-4548 048-258-4548
受付時間:9:30~18:30

ルームシェアに適した間取り

2人でルームシェアをする場合は、2LDKの間取りがオススメできます。それぞれ自由に過ごせるプライベートな各自の部屋をキープでき、またリビングは余裕のある共同空間、交流スペースに最適です。
予算的に難しければ、共同空間は小さくなりますが、2DLの間取りでも十分でしょう。

 

お互いの荷物が少なければ、1LDKや、広めの1DK・ワンルームでもできないことはありません。
各自の部屋をキープできなくても、最低限、各自のベッドスペースと荷物置きスペースが確保できれば良いので、あとは精神衛生上の問題になります。
海外からの留学生などは、日本人ほどプライベート空間にこだわらない傾向があるため、広めのワンルームに二段ベッドを置いて、収納スペースを各自半々割り当ててルームシェアをしている例は多くあります。

 

ですが、そもそも家賃負担が軽減できるルームシェアで、さらにそこまで切り詰める必要の出てくるケースは少ないと思います。
一人で2DKを借りれる予算があるなら、ルームシェアで2LDK以上の広さの部屋を借りることができるでしょう。ルームシェアっを利用し、一人では住むことの出来ない理想の部屋を是非、追及してみてください!

4
お気軽にお電話でご連絡ください
048-258-4548 048-258-4548
受付時間:9:30~18:30
Access

西川口駅にほど近い場所でお客様からの物件に関するご相談をお待ちしています

概要

店舗 株式会社サニーハウス
住所 埼玉県川口市西青木1丁目26-11
電話番号 048-258-4548
営業時間 9:30~18:30
定休日 水曜日
最寄り 京浜東北線 西川口駅 5分

アクセス

お客様からの物件に関するご相談を西川口駅にほど近い場所で承っています。住宅の購入から住宅ローンに関するご相談、物件の売買に関するお問い合わせまで広く受け付けていますので、お気軽にご相談をお待ちしています
Contact

お問い合わせ

RELATED

関連記事