設備のトラブルが発生した!
水漏れ、雨漏り、設備故障、、

トラブルの種類

<水回り関係>
水漏れなどの水回り関係は、対応が遅れると自室内への影響だけでなく、階下への水漏れやそれによる家財への損害等、大きな影響を与えてしまいかねません。
時間経過により被害が拡大する、緊急性の高いトラブルのため、ただちに管理会社や大家さんに連絡しましょう。深夜の時間帯など連絡を取れない場合は、水道業者に直接連絡を取るようにしてください。

事前にトラブルが防げれば越したことはありません。キッチンや洗面所の「排水管」や「給水管」「給湯管」、エアコンの「ドレンホース」に漏れは無いか定期的にチェックしましょう。

 

<設備故障>
賃貸物件の入居時にもともと設置されている設備については、貸主の所有物であるため、故障しても自分の判断で修理や交換をせず、まずは管理会社または貸主に確認をしましょう。
具体的には、ガスコンロや照明、エアコン、給湯器などが考えられますが、これら設備について自己判断で修理してしまうと、貸主に修理費を負担してもらえない可能性が出てきます。

なお、前の入居者が残していった残置物は、貸主の所有物ではないため、自己負担で修理するのも新しく買い替えるのも自由です。

1

その他、自責トラブルなど

経年劣化や災難的な理由によるトラブルでは、その修繕費用は貸主側の負担になります。
入居者の過失により破壊した設備の修繕費用が借主負担となるのは当然ですが、その他、入居者の責任に帰すると判断されるトラブルでも原状回復費用は借主負担となり、退居時に費用請求される場合があるので注意しましょう。

 

<カビなどの汚れ>
結露を放置したり換気を怠ったりしたことで発生したカビの除去費用や、壁際に家電を設置したことで排熱を被り変色した壁紙の張り替え費用などが挙げられます。
最近では喫煙による部屋の汚れは大変厳しく見られます。室内喫煙があった場合は壁紙の全張り替えや、厳重なクリーニングが発生し費用も膨らむのでご注意ください。

 

<残置ゴミ>
設備トラブルとは異なりますが、退去時に不要物を処分せず、私物を部屋に置いたままにした場合、残置ゴミとみなされ、処分費用が発生します。
なお、共用部分に自転車等を放置したまま引越しした場合は、管理会社が勝手に処分できずに大変困ります。
室内であれば契約終了/退去により残置物は撤去できますが、共用部分にあるものは撤去していい物なのか判断できないからです。

2

水漏れトラブルの対処方法

トイレタンクの水が止まらない、排水管がひび割れたなど、設備の経年劣化によるもののほか、
入居者の過失によるものとしては、お風呂の出しっぱなしや洗濯機ホースの外れ等があります。
費用負担がどうなるかはさておき、いずれの場合も自分で直そうとはせず、まず管理会社または貸主へ連絡をし、対処を任せましょう。

 

管理会社へ連絡してもつながらない場合は、自分で水道業者へ修理を依頼しましょう。(契約時の書類に記載されているはずです)
水漏れの原因特定は修理後に行います。設備の経年劣化が原因ならば費用を貸主または管理会社へ請求できます。

 

場合によっては、水道業者だけでなく電気会社へも連絡をする必要もあります。水漏れによって電気配線やコードの絶縁体に水が入り込むと、漏電が起こる危険性があるからです。
こちらも基本は管理会社に任せますが、連絡の取れない場合は自分で電気修理会社に連絡します。

 

最後に、忘れてはいけないのが、入居時に加入している火災(家財)保険の確認です。
自分の過失で水漏れを起こしてしまい、修繕費用が発生した場合も、保険特約に「借家人賠償責任保険」が付いていれば補償されます。また、下の階など他の部屋に損害を与えてしまった場合も、「個人賠償責任保険」が付いていれば補償されます。

3
お気軽にお電話でご連絡ください
048-258-4548 048-258-4548
受付時間:9:30~18:30

他の部屋からの水道トラブル

上の階での水漏れの被害を被る場合があります。明らかに自分が原因でないケースですが、そのような場合も迅速に管理会社または貸主へ連絡をし、管理者側の対処に任せましょう。

 

管理者側の対処には、水漏れ発生部位と該当者の特定も含まれます。
直接誰が原因なのかを自分で調べることはトラブルのもとなので、管理者側に間に入ってもらいながら、修理手続きなどを進めていきます。

 

保険については、同一物件なら通常は他の部屋でも同じ火災保険に加入している可能性が高くなります。そのため、念のために加入している火災保険の内容を確認してみましょう。
「個人賠償責任保険」が付いていれば、他の部屋が加入している保険で補償されますが、特約が無ければ、その部屋の入居者の責任なら入居者に、設備不良が原因なら貸主に損害費用の請求をします。

 

最後に、自分が過失により水漏れを起こし、他の部屋まで被害を広げてしまったケースでは、壁や床の張替え費用で数十万かかるほか、他の部屋の家電や家具などの家財も賠償対象となるため、非常に高額の賠償金が発生する可能性もあります。
美術品や重要情報の入ったパソコンなどを破損してしまった場合は数百万、あるいはそれを超える金額になる事もあり得るため、くれぐれも注意して生活して下さい。

4
お気軽にお電話でご連絡ください
048-258-4548 048-258-4548
受付時間:9:30~18:30
Access

西川口駅にほど近い場所でお客様からの物件に関するご相談をお待ちしています

概要

店舗 株式会社サニーハウス
住所 埼玉県川口市西青木1丁目26-11
電話番号 048-258-4548
営業時間 9:30~18:30
定休日 水曜日
最寄り 京浜東北線 西川口駅 5分

アクセス

お客様からの物件に関するご相談を西川口駅にほど近い場所で承っています。住宅の購入から住宅ローンに関するご相談、物件の売買に関するお問い合わせまで広く受け付けていますので、お気軽にご相談をお待ちしています
Contact

お問い合わせ

RELATED

関連記事