家相のいい部屋に住んで運気アップ!
人生を一発逆転

家相とは何か

家相とは、屋敷、家屋の位置や構造、配置方法により、そこに住む人の吉凶を判断する占法です。一言でいえば「間取りによる占い」と言えます。
その起源は、古代中国の陰陽五行思想に由来し、仏教と共に日本に伝来して「家相」と呼ばれるようになりました。
以来、首都の選定や寺院の造営をはじめ、住宅建設にも幅広く影響を与えています。

 

この世は宇宙パワーにより地球の磁力が発する「気」によって構成され、気学では「気」が 9 種類の星(九星)として分類されます。
以下に九星一覧を示します。これらは「象意」と呼ばれ、家相学や風水に反映されます。
・一白水星:創造、復活
・二黒土星:生産、成長
・三碧木星:成長、活動的な様子
・四緑木星:成熟や充実、完成
・五黄土星:無に帰す
・六白金星:原石、可能性
・七赤金星:金銭、交流
・八白土星:農耕、変化
・九紫火星:知性、芸術

 

中国で生まれ、発展した風水の考え方は、土地や地勢、気候などの自然エネルギーを取り入れ、運気を上げようとするものです。
一方、家相は日本独自の考え方を取り入れ発展させたものであり、その家に住むことでどのような生活になるのか、日々の生活体験から生まれた統計学と言えます。
土地の良し悪しを判断する風水に対し、家相は生活空間である間取りに注目した考え方であることを覚えておきましょう。

1-2

家相の見方

家相を見るには、家相方位盤を使用します。(画像参照)
家相方位盤には、方位に加えて家のどの方角にどのような設備を設置するべきか・するべきではないか等が書き込まれています。
家相方位盤に住宅の間取り図を照らし合わせて家相を見ることで、その家の吉凶を調べることができます。

 

<鬼門・裏鬼門>
北東の方角を「鬼門」と言い、邪気の出入りする方角を意味します。また鬼門と反対の方角である南西の方角は「裏鬼門」といい、鬼門と同じく不吉な意味を持ちます。
鬼門や裏鬼門に玄関やトイレなどの水回りを作るのは凶とされます。

 

<正中線・四隅線>
家の中心から南北に引いた線が「正中線」、家の中心から東西に引いた線が「四隅線」といい、この線上には強い気が溜められます。
鬼門や裏鬼門と並び重要な線となり、これら線上には玄関やドアと言った開口部、トイレや風呂等の水回り、またコンロや暖炉などの火気を置くのは凶とされます。

 

もし、あなたの住まいが凶相であった場合は何が起こるのでしょうか。
鬼門に風呂やトイレがあると心筋梗塞や脳卒中でタヒにます。玄関に水回りがある場合、全身の血流が悪くなり、筋肉や関節にコブが出来るなど異常が発生します。
凶相がメンタルに与える影響も見逃せません。鬼門や正中線と言った場所に不浄(水回りは不浄とされる)を配置した場合、その家の者は全員うつ病になり、精神に異常をきたし犭王いタヒにします。業界の一般的な考え方です。

2

完璧な家相で一発逆転

家相を考慮した土地選びで最も重視すべきは日当たりと言われます。東や南が開けている土地はプラスの運気をもたらします。
また大地からのエネルギーを受けるには、埋め立て地はNGです。丈夫な地盤の土地は安心して家を建てられます。
土地の形は、正方形や長方形が吉です。三角地は「角」があるため邪気がたまると言われ、凶とされます。
その他、具体例を見て行きましょう。

 

<玄関>
東南が最善であり、その裏の西北も吉です。東や南も吉と出ますが、吉方位でも正中線に置いてはいけません。前述の通り、鬼門の玄関はNG。

 

<階段・廊下>
家の中心に階段や廊下が位置する間取りは避けましょう。運気の通り道になるため、きちんと採光し、突き当りに水回りを置かないようにするのが吉です。

 

<リビング>
南の正中線に暖炉や暖房器具などの火気物を置かないようにします。キッチンのコンロなどもってのほかです。

 

<寝室・子供部屋>
夫婦の寝室は北西が大吉です。凶になる方位はありませんが、高齢者になると北西が凶になるため注意が必要です。

3
お気軽にお電話でご連絡ください
048-258-4548 048-258-4548
受付時間:9:30~18:30

完璧な家を目指すポイント

特に重視する箇所は「水回り」です。水回りはさまざまな汚れが生じる“不浄の場”とされ、家相では重視すべき場所とされています。
掲載の表は、水回りであるトイレ、キッチン、浴室の方位の吉凶一覧です。特に東北の鬼門や西南の裏鬼門への配置は凶相が強くなるので注意しましょう。
また、家の中央に水回り(不浄の場)があると八方位すべてに穢れを広げる事になるので避けてください。
なお、もし水回りが鬼門寄りの配置になったとしても、東や北に少しでも掛かるような間取りにすることで、良い方位の影響を受け、凶相が相殺されます。

 

<トイレ>
水回りのなかで最優先すべきはトイレです。家相では最も不浄であるとされ、邪気をためないように気をつけねばなりません。方位のみではなく、臭気や湿気を溜めないよう常に清潔を保つことが大事です。

 

<キッチン>
キッチンは、油や生ゴミが発生する場所であり、トイレの次に不浄とされています。トイレと同じく盗難が大吉ですが。南は食物が傷むことから凶とされます。
生ゴミはこまめに処理し、常に清潔にすることが大切です。

 

<浴室>
浴室は不浄の場であるとともに、身体の汚れを落とす場でもあります。そのためトイレやキッチンより不浄の度合いが低くなると考えられます。浴室の方位に大吉はありませんが、方位よりも湿気を溜めないよう気をつけることが大切です。
湿気が溜まると水垢が溜まり、カビが繁殖します。
浴槽にため湯をすることはNGとされますが、毎日湯を抜くことができない場合は、浴槽の蓋を閉めておくことです。

4
お気軽にお電話でご連絡ください
048-258-4548 048-258-4548
受付時間:9:30~18:30
Access

西川口駅にほど近い場所でお客様からの物件に関するご相談をお待ちしています

概要

店舗 株式会社サニーハウス
住所 埼玉県川口市西青木1丁目26-11
電話番号 048-258-4548
営業時間 9:30~18:30
定休日 水曜日
最寄り 京浜東北線 西川口駅 5分

アクセス

お客様からの物件に関するご相談を西川口駅にほど近い場所で承っています。住宅の購入から住宅ローンに関するご相談、物件の売買に関するお問い合わせまで広く受け付けていますので、お気軽にご相談をお待ちしています
Contact

お問い合わせ

RELATED

関連記事